オフィスガジェット

【失敗談】静音化カスタムの罠と悲惨な末路?!Logicool K855 徹底レビュー!

Logicoolのメカニカルキーボード「K855」を徹底レビュー!オフィスで使うために施した静音化カスタムに潜む罠とその悲惨な末路をお伝えします。
ゲーミングガジェット

【2年間の超長期レビュー】多ボタンゲーミングマウスの最高峰「G502 X PLUS」を徹底レビュー!

G502 X PLUSを2年間、仕事とゲームで使い倒した長期レビュー。「高いけど失敗したくない」「仕事にも使える?」そんな疑問に答えます。購入前に知るべきメリット・デメリット(ラバーの劣化など)を正直に解説。
オフィスソフト

【図解】Tablacus Explorerの導入方法と、最初にやるべきおすすめ初期設定(2025年版)

前回の記事【Windows標準エクスプローラーはもう卒業!設計コンサルのオススメ「Tablacus Explorer」を使う理由】でTablacus Explorerの使う理由と私の実例をお届けしています。「自分も使ってみたい!」と感じてい...
オフィスソフト

【エクスプローラー】Windows標準エクスプローラーはもう卒業!設計コンサルのオススメ「Tablacus Explorer」を使う理由

「あれ、あの資料、どのウィンドウで開いてたっけ…?」 デスクトップに、エクスプローラーがずらりと並び、目的のファイルを探して迷子になる。 そんな経験、あなたにもありませんか?はじめまして。『ronri-gear』管理人のシオンです。 その「...
自作PC

【初心者必見】初めての自作PC!必要な心の準備!

「自分だけのPCを組んでみたいけど、なんだか難しそう…」 「パーツ選びに失敗して、何十万円も無駄にしたらどうしよう…」その気持ち、痛いほど分かります。自作PCの世界への第一歩は、不安と恐怖に満ちていますよね。はじめまして。『ronri-ge...
オフィスガジェット

【レビュー】Anker Primeドックステーションを徹底解説!設計コンサルが教える、ドッキングステーション選びで失敗しないための知識

はじめまして。『ronri-gear』管理人のシオンです。 先日公開した私のデスクツアー記事でも紹介した、デスク環境の「心臓部」、Anker Prime ドッキングステーション。本記事はそのレビューになります。デスク裏のケーブルを整理したい...
ゲーミングガジェット

【レビュー】RPGゲーマーとテレワーカーに最適!薄型・白色の”万能”キーボードG515 LIGHTSPEED TKL

「薄くて、白くて、かっこいい日本語配列のキーボードが欲しい…」 「RPGがメインだから、そこまで超高速なキーボードは必要ないんだよな…」 「ゲームも快適にしたいけど、普段の仕事(テレワーク)でもストレスなく使いたい!」もし、あなたが一つでも...
オフィスガジェット

【眼精疲労対策】設計コンサルが厚労省ガイドラインを元に解説する、モニターライトの論理的な必要性

毎日デスクワークや趣味のPC作業で目が疲れる…。 私は眼精疲労にいつも悩まされていました。はじめまして。『ronri-gear』管理人のシオンです。 何を隠そう、それらは全て、私が試して、そして本質的な効果を感じられなかった対策です。この記...
オフィスガジェット

【100均DIY】Pixel Watch 3の充電器、どこに置く問題を解決!デスク周りがスッキリする「空中充電」のススメ

Pixel Watch 3、毎日身につける最高の相棒ですよね。 でも、一つだけ悩みがありました。それは、「充電器の定位置が決まらない」こと。 デスクの上にただ置いているだけだと、ケーブルがごちゃごちゃするし、見た目も美しくない…。今日は、そ...
オフィスガジェット

【レビュー】あえて今、Pixel Watch 4発売目前に、Pixel Watch 3を購入した理由

Googleから、まもなく登場する次世代スマートウォッチ「Pixel Watch 4」。 そのニュースを見て、多くの人がこう思っているはずです。pixel watch 4 発売ニュース記事より今、Pixel Watch 3を買うのは“悪手”...