【エクスプローラー】Windows標準エクスプローラーはもう卒業!設計コンサルのオススメ「Tablacus Explorer」を使う理由

Uncategorized

「あれ、あの資料、どのウィンドウで開いてたっけ…?」

デスクトップに、エクスプローラーがずらりと並び、目的のファイルを探して迷子になる。 そんな経験、あなたにもありませんか?

はじめまして。『ronri-gear』管理人のシオンです。 その「ファイルを探す時間」、1日わずか5分だとしても、1年で約30時間になります。それは、貴重な休日が1日以上も消えているのと同じです。

この記事では、その失われた時間を取り戻し、あなたのファイル操作を劇的に効率化する、無料の神ツール「Tablacus Explorer」を紹介します。

なぜ、標準エクスプローラーではダメなのか?

設計コンサルタントという仕事柄、私は常に複数のプロジェクトを同時進行させています。 A案件の資料フォルダ、B案件の図面フォルダ、C案件の見積もりフォルダ…。 いつも大量のエクスプローラーを開いていました。。。

しかも、上司から「A案件の●●の件、どうなってる?」なんて言われたら、ちょっと待って!とエクスプローラーを漁るところから始まります。私の時間も上司の時間も、無駄な時間が生まれてしまい、非常に非効率的と言わざるを得ません。

こうなると、もう最悪です。 思考は中断され、「探す」という、最も非生産的な作業に脳のリソースを奪われる。 この問題の本質は、標準エクスプローラーの根本的な「カスタマイズ性の無さ」が原因と私は分析します。私たちは、Microsoftが提供する「ただ一つの正解」を、ただ受け入れるしかないのです。

Tablacus Explorerがもたらす「3つの革命」

しかし、「Tablacus Explorer」は、その常識を根底から覆します。

革命①:ウィンドウの「分割」と「タブ化」

このツールの最大の価値は、複数のフォルダを、たった1つのウィンドウ内で、自在に配置できることです。 ブラウザのようにタブでフォルダを切り替えたり、画面を分割して、異なるフォルダの内容を同時に見比べたり。 「A案件は左上、B案件は右上」といったように、自分だけの「定位置」を作ることで、「探す」という行為そのものが、あなたのPCから消滅します。

分割は最大12分割できますが、私の場合は6分割しています。サンプル画像を↓に載せておきます。これは私用PCで撮影したので、私がいつも会社で使っている時とは若干違いますが、おおむねこんな感じです。

左上は案件関係なく使う、さっとアクセスできるフォルダに。他は業務のフォルダを置いています。

革命②:無限の「カスタマイズ性」

Tablacus Explorerは、アドオン(追加機能)をパズルのように組み合わせることで、あなただけの「最強のコックピット」を作り上げることができます。見た目を変える、新しい機能を追加する…その全てが、あなたの自由です。

アドオンも山のようにあり、私も色々とダウンロードして試してきていますが、まだまだ全てを把握できていません。私も知らない超有能なアドオンもあるかもしれません!

私がオススメするアドオンも、別の記事でじっくりお伝えします!

革命③:「軽快な動作」

これだけの多機能でありながら、驚くほど軽快に動作します。標準のエクスプローラーより、むしろ速いと感じるほどです。

ファイルの検索機能は、標準エクスプローラーより早く検索結果が表示される印象です(計測したことは無いですが、明らかに早いです)

導入前の不安、解消します

「でも、知らないソフトをPCに入れるのはちょっと…」 「会社のPCには、ソフトをインストールできないし…」

その不安、非常によく分かります。しかし、心配は不要です。

不安①:「会社のPCに入れても大丈夫?」

Tablacus Explorerは、ダウンロードしたときのフォルダがあれば簡単に使えます。あなたの自宅PCでTablacus Explorerをダウンロード。それをUSBメモリ等に保存。会社PCにつなげばそれだけで使えます。会社PCにコピペすら不要です。

会社PCではダウンロードすることが出来ないあなたも!これなら会社の規約に違反しない!はず・・!!

不安②:「設定が難しそう…」

確かに、カスタマイズの沼はどこまでも深いですが、最初から全てを使いこなす必要はありません。 まずはこの記事で紹介した「ウィンドウ分割」機能だけでも試してみてください!

きっと世界が変わります!

まとめと、次へのステップ

標準エクスプローラーを使い続けることは、毎日少しずつ、あなたの貴重な時間を失い続けることです。 「Tablacus Explorer」は、その失われた時間を取り戻すための、最高の「論理的投資」です。

この記事を読んで、「使ってみたい!」と感じていただけたなら、幸いです。

また、「Tablacus Explorer」は昔からあるソフトです。私以外にもたくさんのブログ記事が上がってますので、ぜひ検索して見てみてください。

具体的なダウンロード方法や、私が実践している「おすすめの初期設定」、そして各種アドオンの導入方法については、あまりに奥が深いため、次の記事でじっくりと解説することにしました。

すぐに記事を書きますので、少々お待ちくださいね。

まずは、この記事で「なぜ、あなたにTablac-us Explorerが必要なのか」という理由を感じていただければ、それだけで十分です。 あなたのPC作業が、明日から少しでも快適になることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました